日本学校教育相談学会宮城県支部のページです
日本学校教育相談学会 宮城県支部
お問い合わせ
mail : mail@jascg-miyagi.com

大河原ブロック研修会 開催のお知らせ
会員ではない方もご参加いただけます
各学校で不登校生徒・保護者支援に関わっている先生方へもお声がけください。◯期日:令和7年2月15日(土)
◯時間:14:00〜16:30
◯会場:白石中学校ミーティングルーム
◯内容:「担任とチームで取り組む児童生徒支援
~不登校生徒と保護者
それぞれの歩みを進めるために~」
◯講師:仙台大学教授 中里 和裕 先生
ガイダンスカウンセラー
◯参加費:500円
◯お申込み方法:こちらにアクセスしていただくか、以下のQRコードをカメラで読み込んでいただき、formに必要事項をご入力の上、お申し込みください。

◯FAXやE-mailでも申し込むことができます。詳しくはこちらをご覧ください。
◯会場参集の研修会となります。
山形県支部 研修会のお知らせ
山形市で開催される研修会です
◯山形県からのご案内です。ぜひ、ご参加ください。◯期日:令和7年2月1日(土)
◯時間:1部 10:00〜12:00(講義)
2部 13:00〜16:00(事例検討)
◯会場:山形市 ビックウイング 4階研修室
◯内容:「学級が落ち着く!
子どものストレス対処法」
◯講師:桜美林大学准教授 小関 俊祐 先生
◯参加費:会員1,000円 一般2,000円
◯1部は対面とオンラインで研修を行います。
2部は対面のみでの開催となります。
◯お申込み方法:こちらにアクセスしていただき、formに必要事項をご入力の上、お申し込みください。
◯詳しくはこちらをご覧ください。
研究紀要「ふれあい 第9号」
2023年 研究紀要
◯第9号の紀要を発行しました。◯会員ページからダウンロードしてご覧いただけます。
広報「きずな」第18号
令和6年4月1日 発行
◯こちらよりご覧ください。令和6年度の宮城県支部 研修会
第53回支部研修会「終了しました」
◯期日:令和6年11月30日(土)
◯時間:9:30〜16:30
◯会場:東北福祉大学仙台駅東口キャンパス
◯内容:「日本の学校教育は
どのように設計されているか」
~アメリカの学校教育 および
スクールカウンセリングと対照して~
◯講師:高原 晋一_先生
(名古屋市経営アドバイザー、Ph.D.)
第52回支部研修会「終了しました」
◯期日:令和6年8月31日(土)
◯時間:13:30〜16:30
◯会場:東北福祉大学仙台駅東口キャンパス
◯内容:「学級担任・教育相談担当者が知っておきたい
WISK-Ⅴの基礎知識」
~子どもの何が分かって
どう授業・指導に生かせるのか~
◯講師:坂本 條樹_先生
(共立女子大学家政学部児童学科 非常勤講師)
宮城県支部 研究発表「終了しました」
◯期日:令和6年8月31日(土)
◯時間:9:50〜11:50 (受付9:30〜)
◯会場:東北福祉大学仙台駅東口キャンパス 2階
未来の森会議室
◯内容:① 10:00〜10:50 岡 智恵子さん
「小学校の校内支援室における
発達障害児の社会性獲得プロセス」
② 11:00〜11:50 菅原 由美さん
「年度途中に休職した担任の学級を
引き継ぐ教員はどのような役割を担うのか」
◯詳しくはこちらをご覧ください。
会員名簿の作成にご協力ください
名簿登録フォームへの入力のお願い ✴︎全会員対象
◯勤務先等の変更等をお知らせください。◯円滑な支部運営のため、ご協力をお願いいたします。
◯入力フォームは会員ページにURLを表示しています。
◯会員ページを見るには、パスワードが必要です。
◯メールアドレスは、できるだけデータ添付可能なアドレスをご入力ください。
宮城県支部よりお知らせです
令和5年度第21回総会資料について
令和5年度総会資料は、会員ページでご覧いただけます。
○資料は会員ページよりダウンロードしてください。
○会員ページを見るには、パスワードが必要です。
会員を募集しています
日本学校教育相談学会
日本学校教育相談学会は、子どもとかかわり・つながり・信頼関係を築き、支援していくための実戦や理論を共に学び支え合う場です。
全国37の都道府県・政令指定都市に支部があります。
入会については、日本学校教育相談学会のページをご覧ください。
または、メールで宮城県支部にお問い合わせください。
宮城県支部事務局長 mail: 事務局長
宮城県支部 mail: mail@jascg-miyagi.com
会員情報の更新について
○会員情報に変更がありましたら、メールにてご連絡ください。
○宮城県支部 mail: mail@jascg-miyagi.com